[`evernote` not found]
GREE にシェア
LINEで送る

こんにちは

北田です。

今日のテーマは・・・・

ことば、感じる、行動するの肝

ことば、感じる、行動するの肝。

肝が座らないと、この三つは一貫性に欠けてしまう。

分かりやすく言えば、どこか知らぬ間に、エネルギー漏れをおこすということを示している。

具体的には、自分の想いを、すばらしい言葉で表現できたとしても、

そこに最終的に、疑念が生じたり、

「また○○がおこるんちゃうやろか」と、迷いの心が生まれてくると、

人間は弱い存在…行動に、勝手に揺らぎが生じてしまう。

こうなってくると、多くの人は、行動を開始する前に停止してしまう。

実のところ、その人に、本当に必要なやり方は、誰もわからない。

とにかくやってみないとわからないのに、どうのこうの、つべこべ言って、

行動しないことを正当化する人は、欲しい結果を、ほぼ永久に手にできない。

でもそんな人が、腹をくくって決意して、そして肝が座り始めると、チャレンジしだす。

そして一定のささやかな結果、データが出てくる。

これを積み重ねていく経緯、プロセスの中で、自分のやり方をつかみ出す。

頭で考えてひねり出すんじゃなく、やっていくからこそ、掴めるようになる。

これが北田が提唱している、価値の手渡し方。

決して北田が、何か正しいものを伝えるんじゃなくて、

行動するのを遠巻きから、後押ししながら、その人自身がつかんでいく。

そしてそれを言葉にしていく…という、価値を手渡す。

一定のささやかな結果、データが出てくる。「

ささやかな」というところが、何か嬉しい感じです。

今日はここまでです。

北田でした。

カテゴリー: うつ病 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください