こんにちは
東京新宿・大阪上本町で
北田心理相談室を主宰しています。
うつ病・ひきこもり専門の臨床心理士
の北田義夫です。
今日は、「うつ病など、心の病になる人とならない人の違いは」
と題して
同じ環境で生活していても
心の病に陥る人と
陥らない人との
違いはどこに
あるのかについて語ります。。
特に今回は物事の捉え方と考え方を
修正するというポイントをお伝えする。
セミナーについて、紹介します。
このセミナーでは、
再発防止のポイントや
北田心理相談室で行っている
心理総合アプローチについても
皆様には楽しく分かりやすくお伝えします。
お悩みの方、興味のある方をはじめ
自分を持て余していると感じている人は
このブログの「お問い合わせ」から、質問などを
お寄せください。
「うつ病など、心の病になる人とならない人の違いは」どこにあるのか
これは”生きづらさ”を感じている
当事者には、切実な問題です。
以下は、私がよく遭遇するお話です。
うつ病など、心の病を抱えられた方の多くに
見られるエピソードです。
ある健康雑誌に、「うつ病などに罹る人は
生真面目である!」と書いてあったと実に
嬉しそうに語られることが多いのです。
これって、この病の本質を語っている
ように思えます。
うつ病などの心の病いによって、
その人自身が自分のことを価値がない
と感じている、サボっていると見られている
のではないかと常々心配していることが象徴されて
います。
休んでいることや
今までのように十分動けていない
状況から生じる罪悪感や自己否定の感情
に翻弄されて無意識的に自分に対する評価や
価値までも押し下げてしまう事態を表しています。
だから、私にそのことを訴えて
ついには「そうなんですか?」と
保証を求めてこられるのです。
さあ、ここで今回のセミナーの内容を
綴ります。
病いに陥る方の多くは、
①「心と頭がいっぱい」
・いっぱい詰まっていて空きスペースがない。
・余裕がない、心の余白がない状態
②「頭がビジー」
・やりたい事とやらなければならない事が
一緒になっていて区別できない。
・だからいつも忙しいので、焦り始める
・柔軟な思考ができなくなる
・頭と心の状態は混線している感じ
③「自分のルールやペースが守れない」
・自分が見えなくなる、忘れる
・等身大の自分が分からなくなる
④「自分を超えた無理をしている」
・人は能力以上のことはできない
・出来るかもしれない!という幻想
・本来の自分のデザインが乱れて、人真似のデザインに向かう
・他者のものがやたらと眩しく見える
というような特徴が見られます。
さわりの部分を軽く掲げましたが、
肝心なのはそれを解決するする方法を
掲げないと意味がないのです。
北田が主宰する実践家族会では、
「このことに気付くと・・・」と題して
病に陥りやすい考え方から陥りにくい考え方に
勝手にシフトしていく仕掛けや仕組みについても言及しています。
もし、関心がおありでしたらお問い合わせください。
*北田への直接のお申し込みは、
本ブログの「お問い合わせ」からでOKです。
特に、生きづらさを抱えた人は是非お越し下さい。
変えるのではなく、勝手に変わっていく
仕組みや考え方が手に入ります。
ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました。
今日は三重県教育委員会のご依頼で、
尾鷲市の潮南中学校の教職員の
方々にメンタルヘルスのお話をさせて頂いて
先ほど帰宅しました。
先生方はいつも一生懸命です。
でも一歩間違えると、先生方自らが
メンタルヘルスの不全に陥ります。
誰でも心の病に陥る時代です。
それだけに、陥る人と陥らない人との違いを
知っておくことは、全ての人にとって重要です。
如何でしたか。
ここまでお付き合い頂き感謝です。
またお会いしましょう!
明日はきっと幸せな一日