今日のメンタルヘルスセミナーから:「ゆっくり」の大切さ

[`evernote` not found]
GREE にシェア
LINEで送る

今日のメンタルヘルスセミナーから:「」の大切さみなさん、愛してます。

臨床心理士の北田義夫です。

本日、
溝口クリニックのセミナールームを
お借りして本年第1回目の
メンタルヘルスセミナー
「こころのコリをほぐすには①」を
実施しました。

内容の告知は溝口徹院長のブログでも
していただきました。

お陰様で少人数ですが、
遠方からの参加の方や家族全員で
お話しを聞いて頂けた方もおられ、

最後には参加の方の熱に押されて
1時間ばかりですが
個別の相談会も急きょ行いました。

正直に申し上げて、
帰られる後ろ姿に一番力をもらったのが
私ではないかと思います。

本当にありがとうございました。

メンタルヘルス関係のセミナーは、
通常は200人・300人といった規模で
依頼されることが多いのですが、
(写真参照)

私にとりまして、
この膝を突き合わせる距離で
お話をさせて頂くのは
大変勉強になります。

そればかりか、
大変勇気と力を頂戴するのです。

皆様の息づかいが、
まさに伝わってくるそんな感じだけに
緊張感は正直半端なもんではありません。

お陰様で、参加者の方から
「北田先生の楽しくてゆるーい感じが
伝わります」と言って頂けているので
及第点は頂けているのかななんて
勝手に思ってます。

正味のところ、

今日の新宿北田相談室での午前の部の
カウンセリングもそうであったように、

まさに上滑りすると死ぬかもしれないと
いう恐れを抱きながら、
ここ10年間で延べ5万人の難しいと
言われてきた患者さんと
共同戦略チームを作って積み上げてきた
実践の知を具体的に語りました。

 

アカデミIMG_2934 (3)アカデミ

今日のセミナーで、お話しした
」に
ついてここでは少し説明します。

「心のベースラインを上げる3大スキル」の
2番目として、・・・

生活全般のスピードを落とすことで
落ち着きや自己コントロール感を取り戻す
スキルを紹介しました。

具体的には、
ゆっくりと話す・ゆっくりと呼吸する・
ゆっくりと歩く・・・
これらは意識すれば出来るかもしれないと
当事者が感じる内容です。

初めて聞いたと言って感激された
ある患者さんは、
最後の個別相談会で
「これってどこに載っているんですか?」と
参加の皆さんのお決まりの疑問を
投げかけられました。

私は、
この質問には「多くの患者さんと
一緒に良くなるために試行錯誤の格闘を
重ねて見つけたことです。
まさに実践の中で抽出された
エッセンスです。☆

誰も書いてないのが正直なところです」
と毎回答えます。

北田が勝手にあみ出した理論でもなく、
誰かが唱えている方法でもない・・・
医師や大学の先生から
同じ質問を受けることもありますが
その方々にも同じ返答をしています。

多くは、その場で支持して頂いているので
大きく外れていないと断言できます。

病の方が抱える、
思考障害や行動障害に伴う視野の狭窄、
自己抑制感といった感情の障害を想起させる
なんて言っても・・・

一般人にはあまり役に立ちません。
むしろ専門用語を使うのではなく
具体的な生活で何をすれば良いのかが
知りたいところではないでしょうか。

だから前回の「光のワーク」でも、
セレトニンや神経伝達物質などという
専門用語をあえて使わないで
自分の言葉で具体的な内容を
語っているのです。

長くなってしまいました。

最後までお付き合い頂き感謝です。

本当にありがとうございました。

読んで頂いている皆様も、
1週間でも意識して生活してください。
特にゆっくり話すことで何かが変わります。
結果を聞かせて頂けると幸いです。

では

 

 

 

 

カテゴリー: メンタルヘルス・セミナー タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください