ひきこもりの改善:ファミリーサポートプログラムⅡ

[`evernote` not found]
GREE にシェア
LINEで送る

ひきこもりの改善:ファミリーサポートプログラムⅡ

うつ・ひきこもりの専門家、

臨床心理士の北田義夫です。

 

今日は、

「ファミリーサポートプログラムの実際Ⅱ」について

お話します。

 

 

「ファミリーサポートプログラム」は3つのステージからなる」

今日はその2番目

 

【ファミリーサポート・プログラムⅡ】

 

概要は、以下の通りです。

 

セカンドステージ(全3回)

お母様の落ち着きは、やがて家族全体に広がります

<パラレルプロセスにより>家族はつながり始めます。

 

例えば、北田が相談者を理解することを通じて

相談者は自分自身を理解していきます。

 

その為に必要な事は、

家族のキーパーソンにあたる母親に

「自分の事をしっかりと観察する」を訓練していきます。

毎日のメールがその事を知らず知らずに培っていきます

 

母親が自分の事をしっかりと観察でき、

文字化することが出来ると

さらに当事者の状態を家族全体が

冷静に見てとれるようになることに

つながっていきます。

 

ひいては、それが家族全体の安定(落ち着き)に

つながっていくのです。

 

全8回のプログラムの中で、このステージは

<家族の機能回復 のステージ>と位置付けています。

このステージでは記憶ではなく記録に残すシステムを

毎日のメール指導を通じて確立していきます。

 

家族の機能回復のステージのまとめ

 

母親の落ち着きは、コミュニケーションや行動の変化により

家族全体に伝わっていきます

(あえて伝えなくても勝手に伝わるから、

家族全体の心の機能が自然に回復されます)

 

このステージの流れは、簡単に言うと

母親の機能回復→家族の機能回復:連鎖反応 となります。

 

今日はここまでにします。

ここまでお付き合い頂きまして、

有難うございます。

 

明日は、【ひきこもりの改善:ファミリーサポートプログラムⅢ】

についてお話します。

なお今日のお話は、後ろに挙げた動画が

補足の説明になっています。

参考にご覧頂けると幸いです。

 

また、本ブログで説明している

心の課題を抱えた人(当事者・御家族)が

立ち上がっていく為の必要な考え方や行動を学ぶ

実践家族会初級講座の案内も掲載しています。

 

ここでは、多くのご家族が求められる家族の対応について

詳しく語っています。

他のところでは聞くことが出来ない本物のアプローチが

学べます。

 

良かったらどうぞ内容の項目だけでも

目を通して下さい。

実践家族会初級の詳細

 

また明日、お会いしましょう

 

 

カテゴリー: ひきこもり 改善 タグ: , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください